狛江市にある造形教室です。小学生〜中高生対象のレッスンで、中高生は課題やパソコンなどのレッスンも行っている教室です。
生徒、保護者の皆様へ
教室お休み日のお知らせです。
令和6年
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
教室にお越しの際、症状のある方はマスク着用をお願いします。ハンカチとポケットティッシュ持参、手洗い消毒をご協力下さい。
体験レッスンご希望の方へ
※4月の体験レッスンの受付けは終了しました。
5月からの体験レッスンの受付けを行なっています。
しかし、曜日/時間帯によっては体験レッスンできない場合もあります。
ご理解の上、体験レッスンをご希望の方はこちらから、「お名前/ご希望の曜日と時間帯」をお送り下さい。
※体験レッスンを通さないとご入会できません。
Event
過去のイベント
![]() 3 |
---|
![]() _A292040 |
![]() _A292030 |
![]() _A292028 |
![]() _A292027 |
![]() cameringo_20161007_125506_edited |
![]() Edited Image 2016-10-07 05-08-56 |
2016−10
「ハロウィンキャンドル作り&仮装パーティー」
ハロウィンにちなんで、ジェルキャンドル作りと、みんなで仮装して公園に行きました。
![]() _C271177.JPG |
---|
![]() _C271170.JPG |
![]() _C271179.JPG |
![]() _C271188.JPG |
![]() _C271193.JPG |
![]() _C271195.JPG |
![]() _C271202.JPG |
![]() _C271204.JPG |
2015−12
「お菓子の家作り」
たくさんの生徒の方が、教室移転に伴っても通い続けてくれるため、感謝イベントです。友達や家族と楽しめるようなイベントを企画しました!
![]() _8231121.JPG |
---|
![]() _8231120.JPG |
![]() _7010699.JPG |
![]() _7010696.JPG |
![]() 2015アートリエイベントA.jpg |
2015−8
「スパイラルインテリア、scrapbook」
汚すことでおしゃれに変わるものを作ってみたり、線や色の代わりに、雑誌を切り抜いて「絵」を作る体験をしています。
![]() 12.jpg |
---|
![]() 11.JPG |
![]() 9.JPG |
![]() 10.JPG |
![]() 8.JPG |
![]() 7.JPG |
![]() 6.JPG |
![]() 5.JPG |
![]() 4.JPG |
![]() 3.JPG |
![]() 2.JPG |
![]() 1.JPG |
![]() 2014-夏イベント.jpg |
2014−8
「アートデイ合宿」
作家&講師の日頃考えている事を「第3弾ピタゴラスイッチ」で様々な体験を行なうワークショップ。
合計9時間にも及ぶワークショップを行ない、プロジェクターで色々な事を知り、食事も食器から作り、今の自分を記録することを行い、新しい感覚を見つける体験でした。
![]() _8279029.JPG |
---|
![]() _8279017.JPG |
![]() _8279014.JPG |
![]() _8269010.JPG |
![]() IMG_0460.jpg |
![]() IMG_0458.jpg |
![]() IMG_0456.jpg |
![]() CIMG1255.JPG |
![]() CIMG1258.JPG |
![]() CIMG1252.JPG |
![]() イベント.jpg |
2013−8
「ピタゴラスイッチを作ろう」
「第2弾のピタゴラスイッチ」は、講師が用意しているモノを使って、名前を材料として使い、ピタゴラスイッチを作っていきました。
同時開催で、アーティストの「山田はる子」さんが「おんがく探検隊」というイベントも行なっています。
これは、外に出て聞こえてくる様々な音を画用紙に「記録」していきました。
![]() 1 2のコピー.jpg |
---|
![]() 1 3のコピー.jpg |
![]() 1 4のコピー.jpg |
![]() 1 5のコピー.jpg |
![]() 1 6.JPG |
![]() 1 7のコピー.jpg |
![]() 1 8のコピー.jpg |
![]() 1のコピー.jpg |
![]() 0.JPG |
![]() イベント.jpg |
2012−8
「ピタゴラスイッチ&絵巻」
「第1弾ピタゴラスイッチ」は、教室内の様々な場所をダンボールを使って、ビー玉を落としていくものでした。
一方、絵巻の方はは夏休みの思い出を横スクロールで、物語を作り上げる内容でした。
![]() 2.jpg |
---|
![]() _8136342.JPG |
![]() _8136348.JPG |
![]() _8126326.JPG |
![]() 1.jpg |
![]() ART'S.jpg |
2011−8
「ART'S(どこにでも絵を描こう)」
一面に広がるコピー紙の教室空間で、体を使って描いていきました。
同時開催で、アーティストの「A子B子」さんのB子さんがゲスト出演してくれました。
![]() 1.JPG |
---|
![]() 2.JPG |
![]() 3.JPG |
![]() 4.JPG |
![]() 5.JPG |
![]() 6.JPG |
![]() イベント.jpg |
2010−8
「ハウスdeハウス」
「教室(ハウス)の中に、家(ハウス)を作ろう」という目的で、ダンボールで作りました。
自分の背丈以上の大きさの材料を使わないといけないので、悪戦苦闘しましたが、どんどん迷路のように繋げて大きく作っています。